春一番2023 [音楽]
ネットゲリラさんが亡くなっていた。
ユキヒロさんも亡くなった。
人間七十年か。
やりたいことがあったら、早くやっておいた方がいいな。
風太さんが春一番2023の開催を宣言していた。
▼twitter: 春一番
▼春一番2023
---------------------------------------------------------------
5月3日(祝)、4日(祝)、5日(祝)
開場 / 開演 11:00a.m.
場所: 大阪・服部緑地野外音楽堂
*雨天決行・荒天中止
---------------------------------------------------------------
ああ、行きたいなあ。
無理かな。
▼1972春一番 【CD】
幸せそうな人たち [音楽]

So-netのメールサーバが壊れたままだな。
困るんですけど。
朝のテレビでしきりに若見えと言っている。
そういうことがあるのか。
若見え肌とも。
番組をみている人たちが引っかかりやすい言葉なんだろうな。
関心のいちばんが若見えとは、なんと幸せそうな人たちであることか。
▼YouTube: 加川良「幸せそうな人たち」(2002年LIVE)
▼幻泉館日録:祝春一番2015 第三日 #1
▼幻泉館日録:高田渡生誕会・59 #4
▼幻泉館日録:不浄理の唄
▼幻泉館日録:あした天気になあれ
▼幻泉館日録:祝春一番2006 第3日 #3
▼幻泉館日録:フォーク・デイズ 2002
夜想忌 森田童子大全 [音楽]

あ、「森田童子大全」出てたのか。
いや、出なかったんだ。
▼P-VINE: 『夜想忌 森田童子大全』 発売延期のお知らせ ▼amass: 森田童子の“真実”を伝える初めての書籍『夜想忌 森田童子大全』刊行決定 おお、付録CDだけでも欲しいなあ。 >付録CDとして1978年にFM東京で放送されたスタジオライブ 「関係者インタビュー」のメンバーが不思議だ。 佐久間順平さんもいるわ。 ▼幻泉館日録:桜桃忌 #2 ▼幻泉館日録:グッドバイ ▼幻泉館日録:森田童子全曲集 ▼幻泉館日録:驟雨 ▼幻泉館日録:友への手紙 ▼幻泉館日録:森田童子 ▼幻泉館日録:森田童子『グッドバイ』(1975年)
タグ:森田童子
RIKUO&PIANO 2 [音楽]

シロクロな。
飯くれという時はぐいぐい近づいて甘えてくるんだが、カメラを向けるとさっと離れてしまうんだよな
悪いことされないのはわかってるのにねえ。
午後はずっと二階の片づけ。
明日アンテナの工事に来るので、とにかく物を片づけた。
廊下を丸々フリーにするのは売りなので、部屋側には物を残すことになった。
それでも普通に歩けるようになったか。
大変だったのは物干し台に出る箇所。
幅一間あるサンルームのような廊下。
散らばった雑誌類をどけて掃除機をかける。
いやあ、すごいことになってたんだねえ。
一通り終えるとなんとも懐かしい風景になった。
寝転がって日向ぼっこが可能である。
これからの季節ね。
おヒナちゃんがごろごろしていた廊下だ。
明日は正午から午後2時の間に来てくれるそうだ。
BS復帰なるか。
一昨日か、YouTubeでリクオさんの「同じ月を見ている」からいろいろ辿ってリクオ漬けとなる。
新しいの買ってもいいな。
どんなの出してるんだろう。
▼ROLLING PIANOMAN リクオ:RIKUO & PIANO 2 / リクオ
忌野清志郎バージョンの「イマジン」や「満月の夕」が入ってるんだね。
よし、買った。
アマゾンさんが少し安くなってるのね。
今日届いて、まだ全部聴いてません。
ばたばたと忙しかったんで。
夢は夜ひらく #5 [音楽]

庭の落ち葉を掃きながら、なんとなく鼻歌を歌っていた。
♪ 夢は夜ひらく歌っても
♪ ひらく夢などあるじゃなし
「夢は夜ひらく」だな。
これは……三上寛バージョンか。
それならわからんでもないな。
▼幻泉館日録:夢は夜ひらく #4
▼幻泉館日録:夢は夜ひらく
▼幻泉館日録:夢は夜ひらく #2
▼幻泉館日録:夢は夜ひらく
タグ:三上寛
チューナー内蔵ウクレレ [音楽]

ポイントがたくさん付いていたので、ウクレレを買うことにした。
バックパッカーのウクレレという珍しいの持ってるじゃん、なんだけど、チューニングって曲です、で終わってしまうのせ、チューナーが付いてるやつを買ってみたのです。
これも外見が普通じゃないなあ。
フェンダー製で、ヘッド周りがギターやベースみたいな作りなんですわ。
変なの。
一か所だけ安い店舗があったので、そこで購入。
まあ、自分への誕生日プレゼントです。
あ?
電池どこから入れるんだ?
一度全部の弦を外すのかな。
▼Fender Grace VanderWaal Signature Uke, Walnut Fingerboard, Natural【送料無料】
国葬強行 [音楽]

半旗が反旗になっているという誤植が多いそうだ。
わざとじゃないのか。
国葬に値する人物なんかじゃないということは、誰もがみんな知っている。
テレビでは一応両論併記してみせたりしているが、おいおい、数が全然違うだろ。
所詮壷三だぜ。
ちゃんと塀の中に入ってれば殺されなくて済んだのにな。
すっげえ税金の無駄遣い。
っていうか、中抜き。
おっ母さんが突然国葬なんてせんでいいのにと言い出した。
どうした。
その通りだけど。
アベシ。
お前は既に死んでいる。
この世界より、長生きしようよ。 [音楽]

年越し蕎麦と引っ越し蕎麦。
似てるな。
どうして?
と思ったが、関係がわからない。
細く長くではあろうが。
蕎麦食わないところもあるわね。
そういうところでは引っ越しうどんや年越しうどんを食べるのかしら。
ほうとうやすいとんの地域は?
細く長くないもんなあ。
ハンバートの「丈夫な私たち」が届いた。
はやいね。
帯に「この世界より、長生きしようよ。」
▼丈夫な私たち (初回限定盤)
柴だよなあ。
柴犬見るとほろっとしてしまう。
少年が土に帰ってだいぶ経つんだけど、毎日思い出している。
ヒナガ逝ったのは2018年10月、少年は2017年2月に逝ったようだ。
▼幻泉館日録:ありがとう、ヒナ>
▼幻泉館日録:ありがとう、少年>
台風15号来てるわ。
直撃じゃん。
大雨警報、洪水警報が出てるか。
明日の午後通るらしい。
大きな被害がありませんように。
キリンカップ対アメリカ戦。
前半終わって1-0とリードしてハーフタイム。
うむ。
これ勝てないようじゃワールドカップはね。
タグ:ハンバートハンバート
丈夫な私たち [音楽]

ふっふっふ。
清光堂のおはぎ。
つぶあんとこしあんはしっかり買うことができた。
残念だったのはあん団子がなかったこと。
みたらし団子は変えたけどね。
プロコルハルムの「青い影」な。
冒頭に「fandango」という言葉が出てくるんだけど、いつもあん団子を連想していましたわい。
あら、ハンバートの新譜が出てるじゃない。
こりゃ買わないと。
当然映像が付いている方だわね。
春一で毎年観ていたのになあ。
風太さんお元気かしら。
タグ:ハンバートハンバート