前の7件 | -
The Philosophy of Modern Song [ボブ・ディラン]

震災から12年。
つまり十三回忌ということか。
普通なら、これで故人は徐々に忘れ去られることになる。
でも、どうなんだろうな。
原発さえなければ。
事故は収束してないしな。
▼ソングの哲学 [ ボブ・ディラン ]
岩波書店から佐藤良明 訳。
良さそうだね。
ずーーーっと出てなかったクロニクルズ2に相当するのかな。
4月13日発売か。
まだだいぶあるな。
あ、原著ならすぐに入手可能だわね。
すっかり忘れてた。
クロニクルズはそうやって読んだじゃん。
アマゾンさんですぐにぽちっとな。
あら、お高いわねえ。
円が弱くなったんだにゃあ。
▼The Philosophy of Modern Song
あれ、'Chronicles Volume 2'のエントリーができてる。
別なのか。
発売は「2027/12/31」だって。
予約入れとくかね。
わすれそうだけど
▼Chronicles Volume 2
▼幻泉館日録委 [ボブ・ディラン『クロニクルズ』] :
タグ:ボブ・ディラン
猫の日 2023 [ヒナのひるね、少年の夢]

住むなら吉祥寺に決まってるさ、銭があればね。
住みたい街ランキング、今年のトップは横浜だそうな。
ああ、おっ母さんは結構横浜長かったな。
鶴見だけどな。
脅威は猫の日だそうな。
ニャンヤンニャン。
黒トラと三毛は毎日餌を食べに来る。
ときどき白。
黒トラはひょいひょいとすぐ近くまで来る。
うちの子になりなよ。
でも玄関には入らない。
三毛はもっと距離をとる。
カメラを向けても逃げてしまう。
どちらも小さいので、メスなのかな。
あまり仲良しではない。
暖かくなってきて良かったな。
タグ:猫
忍法十番勝負 [マンガ]

松本零士さんが亡くなった。
時代が変わりつつある。
最初は松本あきらって名乗ってたな。
十人の作家が一話ずつ描き継いでいく作品があって、好きだったな。
って、今も買えるんだ!
びっくり
▼忍法十番勝負 (サンデーコミックス) [ 横山光輝 ]
春一番2023 [音楽]
ネットゲリラさんが亡くなっていた。
ユキヒロさんも亡くなった。
人間七十年か。
やりたいことがあったら、早くやっておいた方がいいな。
風太さんが春一番2023の開催を宣言していた。
▼twitter: 春一番
▼春一番2023
---------------------------------------------------------------
5月3日(祝)、4日(祝)、5日(祝)
開場 / 開演 11:00a.m.
場所: 大阪・服部緑地野外音楽堂
*雨天決行・荒天中止
---------------------------------------------------------------
ああ、行きたいなあ。
無理かな。
▼1972春一番 【CD】
ギターというモノ/ギタリストというヒト [書籍と雑誌]
昨日注文した本が、今朝9時に届きました。
あれま。
物流滞ってるでねえですか。
うれしいけど。
▼ギターというモノ/ギタリストというヒト プルースト、ベイトソン、ソンタグ、高田渡 [ 高田漣 ]
思っていたより判型が小さかった。
そのぶん、分厚く感じるなあ。
みなさん、よいお年を!
タグ:高田漣
しばらく更新しません [PC&network]

新型コロナワクチンを接種。
5回目か。
いまのところ何事もありません。
しばらくの間、幻泉館日録がを更新できません。
プロバイダと契約解除したので。
メールサーバと繋がらないので、キレました。
順番間違えましたね。
先に移転先を確保すべきでした。
それでしばらくおやすみ。
もう帰ってこないかもしれませんが。
6ヶ月点検 So-netは論外 #10 [日常雑記]

今日は自動車の6ヶ月点検に行ってきた。
1時間ほどで終わるので、待っていてくださいとのこと。
へい、待ってます。
クリスマスの飾り付けだ。
スーパー以外に入っていないので、新鮮。
いいねえ、クリスマス。
クリスマスとお正月があるんで、冬休みは楽しかったなあ。
高校ではどっさり課題が出て試験が控えていたけど、そんなの関係ねえ。
自動車はほとんど乗っていないので、バッテリーが気がかりだったが、まあなんとか。
キーの電池を換えてくれた。
洗車してくれたのがうれしかった。
やあ、お正月の準備ができたね。
卓上カレンダーとポケットサイズの鼻セレブ2つもらった。
これはうれしかったが、こういうのくれるの初めてじゃないか。
前の7件 | -