お鍋の季節 [飲み食い]

明日から天気が崩れるらしい。
そういうことでまたひたすらお洗濯。
そういえば今まで夏掛け布団だったのだが、しっかりしたやつを出そう。
布団カバーを掛けるのがちょっと苦手。
止めるところを間違えてやり直すのがつらい。
広げて間違えないようにえっちらおっちら。
今日は簡易お鍋。
えびつみれと鱈と白菜を煮てできあがり。
簡単でおいしい。
お鍋はいいねえ。
冬場のお楽しみ。
暖かい日が続いたんだけどねえ。
富士山も雪がすっかり解けてしまった。
東西だし比べ [飲み食い]

お昼にアンテナ工事が来てくれた。
3人はちょっと多いなと思ったが、新人の研修を兼ねてたかな。
あたりまえだが、きれいにBSが映るのがうれしい。
1994年のワールドカップ決勝をやってる、
イタリア対ブラジル。
マッサーロだ。
清水に来たよな。
ドゥンガは磐田に来たなあ。
ああ、ロベルト・バッジョ!
分岐や取り回しはまた明日のココロだ。
スーパーで日清どん兵衛の西販を売っていた。
東西だし比べか。
うれしくなって西のものを買った。
ちゃんと関西工場だな。
本鰹+昆布。
うふふ。
アンリ・シャルパンティエ [飲み食い]

あら、みんなのうた、ももクロの百田くんが歌ってるじゃないの。
▼NHK みんなのうた 赤い風船
誕生日だったんじゃ。
めでたい。
冥途の旅の一里塚だな。
昔は正月に歳を重ねてたんだな。
西方の姐さんからおなじみのお祝いが届きました。
ん?
いつもより豪華詰め合わせになってるか?
昨日届いたので、もうだいぶ減っちゃってます。
うまうま。
▼アンリ・シャルパンティエ | HenriCharpentier
花あわ雪 [飲み食い]

スーパーで花あわ雪というのを見つけて、なんだか懐かしかったので衝動買い。
ばば菓子だあねえ。
寒天にメレンゲを合わせて作ると書いてある。
あら、味はしっかり今様だわ。
コーヒー、巨峰、苺、甘夏の四種。
うまうまです。
▼津山屋製菓 花あわ雪
そろそろ茶葉注文した方がいいかな。
このごろは九州のお茶詰め合わせを買うことが多い。
八女茶、知覧茶、嬉野茶。
原発事故以前には考えられなかったことだ。
静岡県知事は、お茶は食べないからと言ってたけど、茶葉食べちゃうよね。
うっすら放射能汚染。
旧幻泉館大菜園の近くにあった広大な茶畑は、霊園に変わってしまった。
墓地になってるってのはなんとも不吉だわ。

しあわせ届けるマロンくりぃむぱん [飲み食い]

正平さんが頭を蚊に刺されていた。
頭刺されるんだ。
へー。
蚊に食われる、かな。
刺されるでいいのか。
運転免許証の更新が近いので、写真を撮りに行った。
撮ってもらいに行った、かな。
前回は2017年。
もう5年経つのかよ。
写真は撮りに行ってないみたいだな。
▼幻泉館日録:トーキング烏山神社の椎ノ木ブルース/The Road East -Live in Japan-
▼幻泉館日録:夢よ叫べ #3
今日は「しあわせ届けるマロンくりぃむぱん」というすごいタイトルの菓子パンを買ったのであった。
ふふちょっとしあわせ届けてもらおうじゃないの。
筆柿 [飲み食い]

今日はいい天気だったなあ。
実に気持ちよく洗濯ができた。
数日前に買った柿を剥いて食べた。
トロトロになっていて、じゅるじゅるっと食べることができる。
おっ母さんが喜んでいる。
良かった、良かった。
小学生の頃、地元の少年たちが○○〇柿と言っていたのを思い出す。
初めて耳にした時は驚きました。
えっと、最初の文字は。
滋賀県産こしひかり [飲み食い]

私はシャープからマスクを定期購入しているのだが、他にもこんな商品はどうですかと言ってくる。
今回は滋賀県産こしひかり。
へえ。
関西に行ったときに食べていたりするのかもしれないが、買って食べたことはない。
送料が無料だというので頼んでみることにした。
5kg×3の荷が明日届く。
楽しみなり。
かるかん #2 [飲み食い]

スーパーでかるかん饅頭を売っていたので買ってきた。
うれしいねえ。
去年ヨーカドーがなって以来かと思ったら、今年の2月にちゃんと買ってますね。
ありがたいこってす。
▼幻泉館日録:博多西通りプリン
▼幻泉館日録:かるかん
小城羊羹 [飲み食い]

夕方のローカル局で、海ぶどうの養殖を伝えていた。
廃校になった小学校のプールでという話。
そうか、廃校になったのか。
調べてみると、内浦小学校と西浦小学校がなくなって、長井埼小中一貫校に統合されたんだそうな。
2021年4月1日。
アニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」の舞台でおます。
世間様は三連休なんだな。
秋分の日……じゃない、敬老の日か。
そういえばおっ母さんに何か来てたな。
心はおはぎの方に行ってしまった。
清光堂な。
お、「美の壺」は羊羹か。
ああ、小城羊羹だ。
それもいいねえ。
明日からお天気崩れるのか。
台風直撃ですか。
▼幻泉館日録:エロイカより愛をこめて
▼幻泉館日録:おはぎ #2
▼幻泉館日録:松露饅頭
讃岐風おでん [飲み食い]

U-20女子ワールドカップの決勝戦を楽しみにしていたであるが、キックオフを待っているいる間に根コケてしまった。
ハッと気がつくともうハーフタイム。
0-3で負けてるじゃん。
一点返したものの、1-3で日本の敗戦。
スペインが優勝。
なんだかどよんとした気持ちで夕方買い物に出る。
すると、紀文のご当地おでんが並んでいた。
やった!
秋なんだねえ。
「名古屋風 味噌煮込みおでん」「静岡風おでん」「讃岐風おでん」を買って帰った。
他にも「赤からおでん」があったが、これはおっ母さんが嫌がりそうなのでパス。
とりあえずひさびさの「名古屋風 味噌煮込みおでん」だわさ。
「讃岐風おでん」というのは初めてじゃないか。
「いりこだしの旨みがきいた すっきりとした味わいです」
ふむふむ。
6種6品の中で「じゃこ天」と「讃岐風 てんぷら」が特徴的だわね。
一週間ぐらいしたらこれを食べよう。
もちろん、大根とソーセージを追加しました。
大根は明日の朝いただきましょう。

