陽のあたる通りへ [究極の20曲]
大塚まさじさんの『OSAKA LIVE』をぐるぐる聴いています。
長田(TACO)和承さんのスチール・ギターだけがバックの、静かなライブアルバム。
「月のまつり」から始まって、「On The Sunny Side Of The Street」で終わります。
→月の舟
「On The Sunny Side Of The Street」、いい曲だなあ。
時々こんな人生の応援歌聴きたくなります。
そうだ、究極の20曲、二曲目はこれにしよう。
→明るい表通りで(On The Sunny Side Of The Street) MP3
→On The Sunny Side Of The Street
----------------------------------------------
Words by Dorothy Fields/ Music by Jimmy McHugh (1930年)
G7 C C/B Bm7-5 E7
Grab your coat and get your hat,
F Bm7-5 Bb9
Leave your worries on the door - step;
Am Am+7 D9 D7
Just direct your feet
F G7 C
To the sunny side of the street.
----------------------------------------------
♪ 上着をつかんで
♪ 帽子を持って
♪ 心配ごとは玄関に置いて
♪ 陽のあたる通りへ足を向けよう
初めて聴いたのは誰の歌だったのかな。
本当にいろいろな人が歌っているので、もうわからなくなってる。
誰が歌ってるのか調べるとき、以前はWinMXで検索をかけた。
CDで流通していない人もヒットするので、便利だったのね。
今はファイル共有ソフトなんて恐くてとても使えません。
しかたがないから、amazonで検索。
なるほどね。
スタンダードを歌うといった趣旨のアルバムがいくつかヒットします。
ルイ・アームストロング、シンディ・ローパー、バリー・マニロー、ウィリー・ネルソン、エラ・フィッツジェラルド&カウント・ベーシー、もちろん大塚まさじさんの歌や中川イサトさんの演奏もあります。
だいたいどれもアルバムの出来がよさそうです。
ああ、"What a Wonderful World"もいいですなあ。
永遠の絆 [究極の20曲]
iPodのようなメモリープレイヤーにCD音質のWAVEファイルを入れて聴こうという「究極の20曲」。
これならちょっと値の張るヘッドフォンを買っても良かろうという、個人的大義名分プロジェクトです。
既にソノシートからエンコードした、まんがNo.1版「桜三月散歩道」(井上陽水)はWAVEで突っ込んであるのですが、ちょっと待った。
いい曲いっぱい、ボブ・ディラン御大は何を入れようというのもあるのですが、ちょっと待った。
ジャクソン・ブラウンの「ジャマイカ」も、これから始まるぞという感じがしていいけど、ちょっと待った。
ボブ・マーリーの「ノー・ウーマン・ノー・クライ」も入れたいし、ニール・ヤング御大の最新アルバムから「自由の旗」なんてのが最初に来てもいいんだけど、ちょっと待った。
一曲目は、「永遠の絆」にしようかなぁと、ふと思ったのです。
→Will The Circle Be Unbroken
「Melody」というリンクをクリックすると、音が聴けます。
加川良さんの「その朝」も同じ曲。
なぎら健壱さんも歌ってますね。
ライブ盤では加川さんがドラム叩いてたかしら。
----------------------------------------------
♪ I was standing by my window
♪ On a cold and cloudy day,
♪ When I saw the hearse come rollin'
♪ For to take my mother away.
♪ Will the circle be unbroken?
♪ By and by Lord, by and by,
♪ There's a better home a-waitin'
♪ In the sky Lord, in the sky.
♪ I told the undertaker,
♪ "Undertaker, please drive slow,
♪ For this body you are haulin'
♪ Lord, I hate to see her go."
"Will The Circle Be Unbroken"
♪ 寒いある朝
♪ 窓辺で立っていたら
♪ 母ちゃん連れてゆく
♪ 天国の車がやってきた
♪ やがて俺達
♪ 一人ぼっちになるのかな
♪ でもよ 俺が死んだら
♪ また母ちゃんに会えるよね
♪ 車屋さん 車引きさん
♪ 静かにたのみます
♪ あんたが連れてゆく
♪ それは寝てる母ちゃんだからね
「その朝」加川良
----------------------------------------------
これがまた、どの録音を入れるかというのが問題なんだわ。
聴き慣れたのはニッティ・グリティだけど、他のもいいいんです。
どれにしようかな。
この歌ではないけれど、ナターシャセブンで歌う高石とし子さんの声は、カーターファミリーに似ているんですね。
![]() | ![]() |
![]() |

Will the Circle Be Unbroken, Vol. 2
- アーティスト: The Nitty Gritty Dirt Band
- 出版社/メーカー: Universal
- 発売日: 1990/10/25
- メディア: CD
究極の20曲 [究極の20曲]
ちょっと出かけるのでiPodの曲を入れ換えてみた。
PCのハードディスクに入っていたMP3を適当に20曲ほど。
この適当な選曲はかえって新鮮で良かった。
不満なのは音質。
iPod付属のインナーフォンもアレだし、何よりもサイズを圧縮すると、かなり寂しい音になってしまう。
近頃は数万円するヘッドフォンも人気があるようだが、iPodに繋いでこんな音を聴くのでは、もったいないなあ。
と思っていて、気づいた。
圧縮しなければいいのだ。
CD音質のまま、WAVE形式のファイルをiPodに取り込めばいいのである。
私の旧型iPod Shuffleはメモリー1GB。
普通の使い方なら、つまりデータを圧縮すれば200曲ぐらい入る。
圧縮しないと20曲程度だろう。
CD音質で20曲。
ちょうどいいじゃないか。
音質はMDよりもいいはずだ。
iPod Shuffleに入れて持ち歩く、究極の20曲、選んでみようか。
さて、その最初の一曲は?