SSブログ

破壊せよ、とアイラーは言った [音楽]


今年の春一番でアルバート・アイラーの「ゴースト」を演奏した人達がいました。

 →春一番 第4日 #1

好きな曲をやってくれたのは嬉しかったんですが、アイラーも様式になってしまったのかと、複雑な気持でした。

でも、たとえば70年代のジャズ喫茶で、わかったような顔をしてとっくに死んでしまったアイラーやコルトレーンやドルフィーのレコードを聴いていた時よりも、初夏の野外音楽堂で生演奏を聴く方が「ジャズ」なんだよなあ。

こんなことを思い出したのは、リンク先のマリィ ジョー ♪さんのところで「破戒」という言葉を見かけたからです。
字が違うがな。
でも、「破戒せよ、とアイラーは言った」もいいじゃないかと思ったのです。

画像は、何年ぶりに引っ張り出したかというレコードのジャケットです。
「混迷と萌芽の60年代」という廉価版のシリーズで買ったアイラー。
1964年の録音を、70年代に聴いていたんです。
解説を慶応大学の鍵谷幸信さんが書いているのが、時代ですな。

Albert Ayler GHOSTS

ALBERT AYLER(tenor saxophone)
DON CHERRY(cornel)
GARY PEACOCK(bass)
SONNY MURRAY(drums)

 →Holy Ghost: Rare & Unissued Recordings (1962-70)

 →Spiritual Unity

 →Live on the Riviera

 →アルバート・アイラー/グリニッチ・ヴィレッジのアルバート・アイラー

BlogPet

幻泉館 リンク用バナー


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

夜明けのMEW CHRONICLES #..青空 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。