SSブログ

故郷への電話 CHRONICLES #351 [ボブ・ディラン『クロニクルズ』]

千本浜 2006年3月14日

そのころのディランは、月に2,3度公衆電話から家に電話をかけていたそうです。
意外に良い子。

-----------------------------------------------
The phone booths were like sanctuaries, step inside of them, shut the accordion type doors and you locked yourself into a private world free of dirt, the noise of the city blocked out.

電話ボックスは聖域のような場所であり、その中に足を踏み入れて蛇腹式のドアを閉めれば、街の騒音を遮断した埃のないプライベートな世界に閉じこもることができた。
-----------------------------------------------

グリニッジビレッジに出てきたディランは、ずっと知り合いのところを泊まり歩く生活をしていました。
本当に一人になれる時間はあまりなかったのかもしれません。
それにしても、故郷へ電話をかけるほんのわずかの時間です。

私の学生時代は、部屋に電話を通している学生は少なかったと思います。
電話を引くのにかかる費用は、一ヵ月分の生活費よりも高かったのです。
共用のピンク電話がある下宿もありましたが、大抵は外の公衆電話を利用していました。
長距離通話の時は百円玉も使えたのですが、おつりが返ってきませんでした。
電電公社はひどい商売をしていましたよね。
あの百円玉の釣り銭なしは、今でも恨んでいます。
もちろん、「財産」を紙切れにしてしまった電話債券も。

 →ウナ電

ニューヨークの電話ボックスでディランは一人になれるのですが、電話先の故郷では、そうではありませんでした。
回線を共用するパーティラインだったからです。
それぞれ別の電話番号を持っている八軒から十軒ぐらいの家庭が、同じ一つの回線を使っていたそうです。
互いの話が丸聞こえ。
だから大事な話は、電話ではしないのです。

でも、ディランにはその共用パーティラインは嬉しかったかもしれません。
「僕が元気だということをみんなに知ってもらいたかった」と書いていますから。

ディランは意外に良い子でしたが、もちろん実家にはコレクトコールで電話をかけていたそうです。

ただいまp.226です。

BlogPet
幻泉館 リンク用バナー

www.iraqbodycount.orgwww.iraqbodycount.org
www.iraqbodycount.org

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。