SSブログ

ミスター・タンブリン・マン CHRONICLES #494 [ボブ・ディラン『クロニクルズ』]

千本浜 2008年1月10日

ディランが"It's Alright Ma (I'm Only Bleeding)"に続けて挙げている"Mr. Tambourine Man"なんですが、これがまたよくわかりません。

 →bobdylan.com: Mr. Tambourine Man

リーダーズ英和を引いてみると、おもしろいことが書いてあります。

----------------------------------------------
 tambourine man
 n. 《俗》 麻薬の売人.
 [Bob Dylan の歌 'Mr. Tambourine Man' から]
----------------------------------------------

「Mr. Tambourine Man」はタンブリン奏者以外の何者でもないはずです。
少なくとも、ディランが歌うまでは。

 ♪ Hey! Mr. Tambourine Man, play a song for me,
 ♪ I'm not sleepy and there is no place I'm going to.
 ♪ Hey! Mr. Tambourine Man, play a song for me,
 ♪ In the jingle jangle morning I'll come followin' you.

 ♪ ねえ、ミスター・タンブリン・マン、ぼくのために一曲やっておくれ
 ♪ ぼくは眠くないし、行くあてもないんだ
 ♪ ねえ、ミスター・タンブリン・マン、ぼくのために一曲やっておくれ
 ♪ ジンジャカ鳴り響く朝の中、ぼくはあんたについていくよ

      (中川五郎訳「ミスター・タンブリン・マン」)

タンブリン(タンバリン)奏者に、「一曲やってくれ」と言うのも、なんだか変ですね。
音楽を聴きたいのではなくて、「ぼく」を踊らせてくれ、行動へ誘ってくれと頼んでいるのです。

 ♪ Take me on a trip upon your magic swirlin' ship
 「あんたの魔法渦巻く船に乗っけてぼくを旅に連れ出しておくれ」

 ♪ Into my own parade, cast your dancing spell my way
 「自分自身のパレードの中へと、ぼくの行く手に踊りの魔法をかけておくれ」

 ♪ Then take me disappearin' through the smoke rings of my mind
 「ぼくの心の中に浮かぶ煙の中へとぼくを消し去っておくれ」

なるほどなあ、出来合いのスラングを使ったのではなくて、ディランが作った歌によって、タンブリン奏者が麻薬の売人になってしまったわけです。
ただ、この歌に関しては、なんといってもまずThe Byrdsの演奏を思い浮かべてしまいますね。
あの12弦ギターの音が、時代の雰囲気を伝えているように感じます。

さて、"It's Alright Ma (I'm Only Bleeding)"と"Mr. Tambourine Man"が並んでいるだけなら、そんなにひっかかることはなかったのです。
なぜディランは、その後に"Lonesome Death of Hattie Carroll"を続けたのでしょうか。
言葉の象徴的用法が、違うように思うのですが。

BlogPet 9条を殺すな!
幻泉館 リンク用バナー

Mr. Tambourine Man

Mr. Tambourine Man

  • アーティスト: The Byrds
  • 出版社/メーカー: Mobile Fidelity Koch
  • 発売日: 2006/02/07
  • メディア: CD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。