だまされ屋さん [書籍と雑誌]

朝方日が差していたので晴れるかと思ったが、ダメだった。
すぐにどんよりと曇って、昼前に雨が降り始める。
それでも窓を大きく開けて内干しした洗濯物は結構乾いてくれた。
思いのほかガッキーショックが広がっているそうだ。
お源さんショックはないのか?
週刊金曜日が届いたのだが、4ページを使って小説家星野智幸さんのインタビューが掲載されていた。
小説『だまされ屋さん』。
まったく知らなかったが、読売新聞の連載小説だったそうだ。
その中でダイバーシティサッカーについて多くを語っている。
へえ。
知らなかったわ。
▼ダイバーシティサッカー
▼だまされ屋さん (単行本)
----------------------------------------------
早川タダノリ@hayakawa2600 13:43
明日発売の「週刊金曜日」2021年5月21日号に、先日の宝島社企業広告の件で「薙刀の写真がどうして「タケヤリ」に?」を寄稿しました。取材過程で、1941年の国民学校発足直後、カメラ雑誌などで「国民学校写真コンテスト」が行われていたことがわかり、アマチュア写真家が「力作」を披露していました。
金子勝@masaru_kaneko 18:13
【沖縄イジメにイチャモンで絡む、まるでヤクザのようだカトウ官房長官】沖縄の要請にイチャモンつけて絡む目つきが悪すぎるカトウ官房長官。「緊急事態宣言の実効性」というならずっと死亡率2トップのスズキの北海道とヨシムラの大阪、それに兵庫の方が大問題だろ。https://www.youtube.com/watch?v=CEdZ6vPyVkU
47NEWS@47news 17:13
速報:大阪府は20日、新型コロナウイルスに501人が感染し、32人が死亡したと発表した。 bit.ly/3fz3era
岩波書店@Iwanamishoten 15:00
「かつての軍隊は兵士を出身地ごとに師団編成」「軍隊と地域社会の関係を徴兵、師団設置、演習、在郷軍人会など多面的に明らかにした画期的研究の文庫化」
しんぶん赤旗日曜版5/23号に、『増補 軍隊と地域』( iwnm.jp/600436 )の短評が掲載されました。 pic.twitter.com/k5JTsGjNyZ
岩波書店@Iwanamishoten 14:00
夏五月の戊子の朔丁未に、大臣薨せぬ――日本書紀によれば、蘇我馬子が世を去ったのは推古天皇34年5月20日。その後、蘇我氏に対する反感が高まり、乙巳の変での蝦夷・入鹿親子の死から、ついに滅亡に至ります。一族はなぜ歴史から姿を消したのか?
吉村武彦『蘇我氏の古代』☞ iwnm.jp/431576 pic.twitter.com/lkQrVH19nv
47NEWS@47news 15:09
速報:東京都は20日、新型コロナウイルスの感染者が新たに843人報告されたと明らかにした。 bit.ly/3yomgsM
るまたん@lematin 12:26
ひどい。どれほど無念だったか。胸中、お察しするに余りある。
「病床が逼迫して、転院ができないと言われました。その理由の一つが、重症患者向けの病床は、回復の可能性が高い、年齢の若い方を優先しており、81歳の父は順番がなかなかまわってこないというものでした」 https://news.yahoo.co.jp/articles/cc610a6564aaefcd1e41853e0e2936b45d8570a2
岩波書店@Iwanamishoten 12:00
「落合流「食の哲学」は、夫と妻の共闘によって培われた」「満足ではなく、野太く満腹して生きよ。著者の声がしきりに響いている」
本日発売のNumber(@numberweb)1027号の「新刊ドラフト会議」で、平松洋子さんが落合博満『戦士の食卓』( iwnm.jp/061464 )をご紹介くださいました。 pic.twitter.com/jBF7Xu0tvy
47NEWS@47news 12:02
マラドーナさん担当医ら起訴 アルゼンチン検察、殺人罪などで bit.ly/343uVmk
47NEWS@47news 11:17
副大臣また委員会を遅刻 防衛中山氏、野党「論外」と反発 bit.ly/2SVyxEK
冨永 格(たぬちん)@tanutinn 7:44
「法務省がかたくななのは、よほどのものが映っているとしか考えられない」と野党議員。開示を拒む法務省の言い分は、①保安上の観点=逃走防止のため施設の形状や監視カメラの解析度などは秘密 ②死者の尊厳の保護…遺族が見たいというのだから、少なくとも②は説得力なし。 https://digital.asahi.com/articles/DA3S14909977.html
金子勝@masaru_kaneko 9:40
【「河井夫妻裁判」と「オウム裁判」の奇妙な共通点】「河井夫妻裁判」と「オウム裁判」が、証言拒否、弁護人解任、不規則発言による妨害とそっくり。その河井を法務大臣にし、アンリを選挙で押してきたアベとスガの政治も、本質はカルト宗教なのかもしれない。 https://toyokeizai.net/articles/-/384827
金子勝@masaru_kaneko 9:39
【たかがスガの長男ごときで】東北新社が同月に設置した特別調査委員会は、総務省が公表した39件とは別に、新たな会食が確認された。木田元執行役員と、認可を担当する衛星・地域放送課長(当時)が会食し、野球観戦も招待。ずぶずぶ。NTTその他も推して知るべし。https://mainichi.jp/articles/20210519/k00/00m/040/366000c
岩波書店@Iwanamishoten 7:00
【今日の名言】我事におゐて後悔をせず。
――宮本武蔵『五輪書』 iwnm.jp/330021
iwata coffee@iwatacoffee 2:11
ヤギを飼ってると、ちょっと嫌なことがあっても「まあ仕事終わればヤギの散歩あるしな…」ってなるし仕事でむかつく人に会っても「そんな口きいていいのか?私はがらがらどんとよろしくやってる身だぞ」ってなれる。戦闘力を求められる現代社会においてヤギを所有することは有効 pic.twitter.com/k80hAlj9yG
毎日新聞ニュース@mainichijpnews 5/19 22:15
「五輪に意義ない」 JOC理事・山口香氏、可否判断憂慮 https://mainichi.jp/20210519/k00/00m/050/350000c
47NEWS@47news 5/19 21:50
国内で5820人コロナ感染 合計70万人超える bit.ly/3bFK3e9
----------------------------------------------


コメント 0