SSブログ

三文オペラ CHRONICLES #450 [ボブ・ディラン『クロニクルズ』]

千本浜 2006年11月3日

 →Chapter 5: River of Ice

とりあえずオリジナル曲ができたのですが、ディランはこれを堂々と自分の曲だと言って歌うことはありませんでした。
当時ディランは古いフォークソングやウディ・ガスリーの曲を歌っていたのですが、その中に紛れ込ませて歌いました。
ウィーバーズの曲だと言って歌ったりしたそうです。

照れ臭かったのでしょうか。
でも、嘘はいけませんね。
当時のディランはよくいろいろな嘘をついていたようです。

 →Folk Music Archives: The Weavers

一行空けて、話が変わります。

そんなディランの状況を変えたのは、意外にもブレヒトの演劇でした。
もちろん、スージーの影響です。
リース劇場(the Theatre de Lys)で上演された音楽劇に、スージーが関わっていたそうです。

 →Lucille Lortel Theatre/Theatre de Lys, 1952-1999

----------------------------------------------
It was a presentation of songs written by Bertolt Brecht, the antifascist Marxist German poet-playwright whose works were banned in Germany, and Kurt Weill, whose melodies were like a combination of both opera and jazz. Previously they had had a big hit with a ballad called "Mack the Knife" that Bobby Darin had made popular. You couldn't call this a play, it was more like a stream of songs by actors who sang.
----------------------------------------------

 →Wikipedia: ベルトルト・ブレヒト

 →Wikipedia: クルト・ワイル

 →松岡正剛の千夜千冊:『クルト・ヴァイル』

 →Bobby Darin / ボビー・ダーリン

「マック・ザ・ナイフ」はおなじみの曲です……あれ?
歌としてはあまり聴いたことがありません。
ソニー・ロリンズ(Sonny Rollins)の名盤、"SAXOPHONE COLOSSUS"で一番よく聴いたのかもしれません。
このアルバムでは"Moritat"というタイトルになっています。
友人の一人がロリンズの大ファンだったので、よく聴きました。
私はコルトレーンの方が好きでした。

つまり、私の場合は本来の「歌」ではなくて、ジャズのスタンダード・ナンバーとして馴染んでいたんですな。
70年代半ばによく行った吉祥寺のジャズ喫茶を思い出します。

BlogPet SONNY ROLLINS/SAXOPHONE COLOSSUS Saxophone Colossus

www.iraqbodycount.orgwww.iraqbodycount.org
www.iraqbodycount.org

幻泉館 リンク用バナー


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

セーラー服と機関銃白い一日 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。